INTEVIEW
「挑戦×成長」未経験からスタートアップへ飛び込んだ私の選択
事業推進グループ /経営戦略本部
丹羽 菜月
2024年9月入社
まずは、Trust Leadに入社するまでの経歴や業務内容を教えてください。
学生時代は読書好きが講じて、書店でアルバイトをしていました。大学では心理学を学んでいましたが、将来何がしたいのかわからずPC作業は苦ではなかったため事務系の職種に絞り就職活動を行い、介護業界で秘書として働いていました。
前職では、本社と介護施設(老人ホーム)を行き来していました。利用者様の請求書作成・求人の管理・ホームページの更新・社会保険の手続き・介護請求(国に介護保険料を請求する業務)といった本社業務や、電話来客対応・救急対応・帳簿のチェックなど、施設での事務業務を行なっていました。
前職でやりがいを感じたこと・印象的な出来事はありますか?
会社の売上の大半を介護請求が占めていたので、毎月請求を国に送信し、無事受付完了したときは「今回もやりきった」という達成感がありました。
印象的だったことは、新しい施設設立のタイミングに立ち会えたことです。施設がオープンして、最初は入居者より職員の人数の方が多いような状況を経験できたのは、なかなかない経験だったかなと思っています。
転職のきっかけ・TrustLeadに決めた理由はなんでしょう?
採用サイトの「ともに価値を創造するオープンな環境」部分に共感しました。ずっと同じルーティーン業務をするだけのではなく、日々成長していきたいと考えていたので、自分自身と会社が一緒に成長して行けたらいいなと思い入社しました。
また、面接でお会いした方々の人柄や考え方にも惹かれ、「この人たちと一緒に働きたい」と素直に思えたことも、入社の決め手になりました。
今の業務内容・1日の流れを教えてください
Instagramの自社アカウントやホームページの改修・コンテンツ作成・資料作成・請求業務・セールスフォースの改修などを行なっています。
1日の始まりは、メールやチャットの確認・返信、そして入金のチェックからスタートします。その後は日によって異なりますが、資料作成や請求関連の業務、ライティング業務、社内外の打ち合わせなどを行なっています。
Trust Leadに入社して約9ヶ月ですが、どのような時にやりがいを感じますか?
いくつかありますが、1つ挙げると「狙っていた反応が感じられた時」です。たとえば、Instagramで『検索流入も狙える・最近人気』という理由で選定したテーマで投稿したところ、狙い通り検索からの流入がトップになりました。自分の立てた戦略が結果に繋がったと実感でき、やりがいを感じました。
これまでで達成感を感じた瞬間はありますか?
Salesforceというシステムを使って業務をしているのですが、どうやって出せばいいのか分からないデータがあって…。
数式などをいろいろ試しながら、ようやく正しく数値を出せたときはとても嬉しかったです。時間はかかりましたが、仕組みがきちんと動いて結果が出たときは達成感がありましたね。
スタートアップで働くコツ・TrustLeadで働く魅力はなんでしょう?
色々な業務に携われることが魅力だと思います。その分、新たに知識を身につけなければいけなかったりしますが、それを楽しむのがスタートアップで働くコツかなと思います。
TrustLeadで働く魅力は、とにかく成長できることです。これまでセールスフォースなど聞いたこともなかったのですが、今では、社内メンバーの困りごとを解決する立場にいます。また、前職ではビジネス的な考え方をあまりしてこなかったのですが、TrustLeadに入社してから日常生活の中でビジネス的に物事を見る視点が少しづつついてきたと感じることがあります。
今後は情報をインプットする時間も取れるように、業務をもっと効率よく行い、インプットした情報を業務に活かすといういい循環を作りたいです。
TrustLeadのメンバーの雰囲気を教えてください
本当にいい人ばかりです!よく、転職理由や友人の愚痴で「人間関係でギスギスして悩んでいる」という話を聞きますが、ここではそんなことは考えられないです。