INTEVIEW
成長と挑戦の連続。価値を届けるデザインを目指して
営業部事務グループ /プランナー部クリエイティブマネジメント
谷口 真緒
2025年4月入社
まずは、Trust Leadに入社するまでの経歴を教えてください。
大学では経営学を学びながら服飾専門コースで、テキスタイルやデザイン・パターンを学びながら服を作っていました。卒業後はアパレルメーカーの事務職として生産管理を担い、その後化粧品卸商社へ転職。
POPやカタログ・ポスターを制作したことがきっかけでデザインを学び、フリーランスとしてWebデザインの経験を経てTrust Leadに入社しました。
前職では、データ入力や伝票処理、電話・来客対応といった日常業務に加え、販促POP・カタログ・ポスター等の販促ツール制作も担当。デザイン面と実務面の両軸で営業活動をサポートしていました。また、後輩育成にも注力し、業務マニュアルの作成やフローの見直し・改善を通じて、チーム全体の業務効率化に尽力しました。
クライアント様から「売上に繋がった」と喜んでいただけたときや、デザイン制作で追加のご依頼をいただけたときに、やりがいと働きがいを強く感じました。
やりがいを感じていた中で、Trust Leadで働くことになった背景を教えてください。
デザイナーの正化さんの社員インタビュー記事を読み、「ただ美しいデザインを作るだけではなく、クライアントさんが抱える問題を解決し、事業の成功や成長に直結するような付加価値の高いデザインを提供したいと考えています。」という言葉に共感したのがきっかけです。また、面接で関わってくださった方々と「一緒に働きたい!」と感じたこと、自分が成長できる環境だと感じたことが決め手になりました。
Trust Leadでは具体的にどんな業務をしていますか?
自社アカウントやクライアント様の、Instagram・広告・チラシ・動画などのデザインや、公式LINEの運用・配信。その他ディレクション業務やデータ管理などを担当しています。
クライアント様から「すてきなデザインをありがとうございます」と感謝の言葉をいただけることが嬉しく、そうしたお言葉や、自分の制作物が多くの方の目に触れていると実感できた時にやりがいを感じます。
これまでの業務で苦労したことはありますか?
ディレクション業務の引き継ぎで、全体の流れがまだ把握できていないことが原因で、ご迷惑をおかけしたことです。これを機に、ミスや漏れがないようにスケジュール管理や共有を徹底するように心がけています。
スタートアップで働くコツ・TrustLeadで働く魅力はなんですか?
「スピード感を持ちながら、質を上げていく過程を楽しむこと」がコツだと思います。その過程でできることがたくさん増え、どんどんレベルアップするところが魅力に感じています。
TrustLeadの魅力は、自分が成長できる環境で変化と成長を楽しみながら、いろいろなことに挑戦できるところです。
今後の働き方や抱負を教えてください。
入社してしばらく業務に追われていましたが、これからは少し余裕を持って、業務効率化や新しいことを考える時間も作りたいです。また、「絶対に手放せない存在」として信頼されるクリエイティブディレクターになりたいです。