fbpx

CASE
実績

地域で愛され続ける工務店の集客戦略!大手ハウスメーカーを凌駕する来場単価の秘密

会社名: ひなたハウス 業界: 工務店
実施施策: SNS広告運用
ひなたハウス 大手ハウスメーカーを凌駕する来場単価の秘密

今回ご紹介するのは、広島県福山市に拠点を置く「ひなたハウス」様の事例です。建築業界においてSNSの重要性は認識していたものの、「とりあえずやってみよう」という程度の取り組みで、具体的な進め方や成果への道筋が見えていない状況でした。そんな中、DMをきっかけにTrust Leadと出会い、Trust Leadの若い世代ならではの視点や迅速な情報収集力に期待していただいたことが、ご依頼の決め手となりました。

本記事では、代表取締役の岡本 征也様にお話を伺いながら、「自社商圏で選ばれ続ける工務店」として成長を遂げた戦略について深く掘り下げていきます。

<インタビュー動画はこちら>

準備中。しばらくお待ちください。

「インスタから集客なんてできるの?」懐疑的なSNSからの変革

Instagram 1万フォロワー達成

Trust Leadに依頼する前(2020年頃)、「インスタから集客なんてできるのか」と正直懐疑的に思っていました。「1番最初はインスタから集客なんてできるのみたいな」と感じていました。しかし、現在(2025年4月現在)ではInstagramのフォロワー数1万人超えを達成し、集客の重要な柱へと成長しました。

Instagramで単にキッチンの画像や家の風景を投稿するだけでは、多くの工務店と埋もれてしまい、差別化を図りフォロワーを伸ばすことは、一人でやっていては達成できなかったと思います。だからこそ、Trust Leadとの連携が不可欠でした。

Instagram活用による変化

Instagramを継続する中で、スタッフの考え方やレベルも目覚ましく向上しました 。Trust Leadと企画や写真の相談を重ねるうちに、「こういう写真の撮り方をしたらInstagramで使いやすいだろう」というように、スタッフ自らがSNSを意識した行動を取るようになりました。以前は「とりあえず写真撮っておこう」という意識だったものが、明確な目的意識を持つように変化したと感じています。

さらに、イベントにご来場いただく半数以上の方がInstagramを見て来場いただいている状況です。

大手ハウスメーカーを凌駕する圧倒的な来場単価

一般的に、大手ハウスメーカーは新規顧客1組を獲得するために10〜20万円、あるいはそれ以上をかけている場合もあります。しかし、弊社ではInstagramを主体とした集客戦略により、来場単価を大幅に低く抑えることに成功しました。

来場された方へのアンケート調査では、「ポスティングで知った」という方もいますが、半数以上がInstagramを見て来場しているという結果が出ています。完全にポスティングを廃止したわけではなく、現在も地域性を考慮し、5,000部程度のポスティングを併用していますが、集客の主軸をInstagram運用と広告に移したことで、来場単価はポスティングがメインだった頃と比較して大幅に削減することができました。

広告運用においても、Trust Leadと常にお客様目線で改善点を検討することで、無駄なコストを削減し、効果的な集客を実現しています。

「人」を知ってもらうInstagram戦略

社長自らの発信が信頼を生む

私個人でもInstagramをしています。私自身がある程度認知してもらえる人になれば、安心感があるのかなと思います。初めて会う人なのに初めてじゃないと相手に思っていただけるのは大きいです。

これまで誹謗中傷のようなDMやコメントをいただいたことは一度もありません。というのもどんな投稿の仕方をするかが大事だと思います。投稿のルールを決めていて、家の次は家族か私(人)、家と人を交互に投稿しています。工務店では社長ですが、スーパーなどで会ってしまえば普通のお父さんなので、距離感を縮めるために使っているようなところもあります。

地域密着への強いこだわり

イベント開催を通じた関係構築

他社との差別化を図るために、地域密着型のイベント開催に力を入れています。一般的な完成見学会や相談会だけでなく、家を建てられた後の方にも参加していただけるイベントを開催することで、顧客との長期的な関係性を構築し、地域社会との結びつきを深めています。この春もイベントを行い、大盛況となりました。

「急成長」よりも「質の向上」。常に変化を先取りするパートナーとしてTrust Leadに期待すること

業界全体が厳しい状況に置かれている中で、劇的に変化するのはなかなか怖いことだと思います。できれば数値は少しづつ上がっていきながら、質や内容のクオリティが高いものになれば嬉しいなと考えています。

SNS関係の会社は色々ある中で、Trust Leadには変わったことをやってもらいたいです。変わったことにはインパクトもあるし、やっているスタッフの熱も入るだろうと思います。どこよりも早く変化をキャッチして、工務店向けに情報を持ってきてくれることを期待しています。

まとめ

広島県福山市のひなたハウス様は、SNS、特にInstagramを戦略的に活用することで、集客の課題を克服し、地域で選ばれ続ける工務店へと成長を遂げました。その成功の裏には、Trust Leadとの強力なパートナーシップ、顧客目線の徹底、そして何よりも岡本社長自身の積極的な姿勢がありました。

ひなたハウス様では、6月に「視察ツアー」を開催予定です。来場単価は大手ハウスメーカーの1/10を実現したノウハウを大公開いたしますので、ぜひご参加ください。

▼詳細はこちら

今後も、地域で愛される工務店として成長を続けるひなたハウス様をサポートしていきたいと考えています。